- 海外展開
-
- 2001
-
ダイソー海外初店舗、
台湾に2店同時オープン - 2001
-
千葉県に売り場面積約1,663坪(約5,498㎡)日本最大の
100円均一ショップ「ギガ船橋店」をオープン - 2002
-
東京都墨田区に売り場面積約968坪(約3,200㎡)の
大型店「アルカキット錦糸町店」オープン - 2003
-
地上波によるデジタル放送開始
- 2003
-
東広島に超大型約4,500坪の「本社物流倉庫」を購入、さらに同じく約4,500坪の自社倉庫「高屋倉庫」を建設
取り扱い数を格段に増やした「本社物流倉庫」 現役バリバリの
すごい人たちのインタビュー - 2004
-
ダイソーが初めて中東「ドバイ」に出店
- 2006
-
ニュージーランドに、
異例の個人経営者による出店 - 2007
-
日本郵政公社が解散
- 2007.3
-
障がい者雇用の取り組み
大創産業の特例子会社「ダイソーウイング」では、約300人の障がい者スタッフが活躍中です。
「先回りの支援をしない」を合言葉に、どうすればいいのか一緒に考えることで、障がい者スタッフの仕事のモチベーションを高め、将来的な自立を促しています。 - 2007
-
プラスチック製品やシリコン製品を取り扱う工場兼倉庫がタイにて稼働を開始
タイの工場兼倉庫「ダイソーサイアム」 - 2007
-
東日本の物流拠点として約1,000坪の東京「深川倉庫」を建設、
約3,000坪の神奈川「相模原3倉庫」「相模原4倉庫」を借り受ける - 2008
-
世界20の国と地域への出店
- 2009
-
台湾においてお客さまが選んだナンバーワンブランドと認定
- 2009
-
世界23の国と地域での展開
- 「飽きない」こそ「商い」
-
- 2010
-
国内・海外合わせてついに3,000店舗を突破
- 2011
-
東日本大震災
- 拠点構築
-
- 2012
-
「埼玉RDC※」建設を皮切りに、同年7月には大阪に、
翌2013年には、新潟・九州・名古屋・広島に、
2014年には北海道・千葉の計8ヵ所にRDCを建設※リージョナル・ディストリビューション・センター
- 2012
-
JR東京駅丸の内駅舎が新装オープン、
ドーム型屋根など開業当時の姿が復元 - 2015.10
-
静岡県に「オレンジ」という屋号で100円ショップを
約60店舗展開していた株式会社中部商会を子会社化